

個人出版・オートバイ関連専門書店
AutobikeBooks
個人出版・オートバイ関連専門古書店
オートバイ、楽しんでる?
オートバイの本を通じて、
オートバイと共に生きる豊かな人生を提案したい。
エンジョイライフ 人生を楽しもう。
【お知らせ】
◉ 2/24(水) 連載二輪誌発売日
「Moto NAVI No.111」2021年4月号
◉ 3/17(水)11:00-16:00
「はこぶっく」一日店長
蓮華寺池公園西エリア/nicica内
◉ 3/20(土祝)10:00-15:00
&Sugar+南瓜主催 好きなモノ コト展 出店
駅前キシモトビル1F エントランスにて
静岡県藤枝市駅前1-2-27
◉ 3/28(日)11:00-16:00
オートバイブックス&コーヒーinげんらく
Cafe & Bakery げんらく
静岡県袋井市岡崎1225-6
◉ 4/4(日)8:30-お昼
ポンポンオートバイのふるさと遠州浜松部品交換会
小笠山公園内エコパ東P9番駐車場
https://twitter.com/killingwitch
ORIGINAL BOOKS

Rider's Story
僕は、オートバイを選んだ

Rider's Story
つかの間の自由を求めて
君のいない青春
デジタルブック(電子版はこちら)
著書 販売協力店
【北海道】
書店:かの書房さん(札幌市)
【東京都】
書店:代官山T-SITE 蔦屋書店さん
バイクショップ:トライアンフ東京さん(吉祥寺)
バイク用品アパレル:マックスフリッツ本店さん(葛飾区)
カフェ:バニービーチさん(西荻窪)
【神奈川県】
カフェ:オレンジブルーさん(川崎市)
【新潟県】
ブックカフェ:B & C ボルドールさん(新潟市)
書店:戸田書店長岡店さん
【群馬県】
書店:戸田書店 高崎店さん
【山梨県(奥多摩)】
ライダースカフェ:多摩里場さん(丹波山村)
【静岡県 東部】
古書店:ハニカム堂さん(沼津)
書店:ひまわりBOOKS 函南店さん
【静岡県 中部】
書店:戸田書店 藤枝東店さん
書店:戸田書店 江尻台店さん(静岡市清水区)
書店:戸田書店 リブレ 菊川店さん
書店:BOOKSえみたす焼津店さん
書店:焼津谷島屋書店登呂田店さん
書店:焼津谷島屋書店吉田店さん
書店:藤枝江崎書店 高岡店さん
書店:藤枝江崎書店 Bivi店さん
書店:カナエ堂書店さん(藤枝市)
書店:谷島屋書店 マークイズ静岡店さん(静岡市)
書店:MARUZEN&ジュンク堂書店 新静岡店さん(静岡市)
書店:HiBARI BOOKS & COFFEEさん(静岡市葵区鷹匠)
書店:ヒガクレ荘さん(静岡市葵区駿河町)
書店:島田書店はなみずき店さん(島田市)
書店:はこぶっくさん(藤枝市/蓮華寺池公園西エリアnicica内)
バイクショップ:GSモーターさん(島田市)
バイクショップ:カモメモーターサイクルさん(静岡市)
バイク用品店:南海部品静岡中原店さん(静岡市)
カフェ:チャールストンさん(島田市)
【静岡県 西部】
書店:BOOK アマノ アクト北店さん(浜松市)
書店:BOOK アマノ 入野店さん(浜松市)
書店:高久書店さん(掛川市)
書店:谷島屋書店 浜松本店さん
書店:谷島屋書店 イオンモール浜松店さん
書店:谷島屋書店 サンストリート浜北店さん
書店:谷島屋書店 三方原店さん
書店:谷島屋書店 ららぽーと磐田店さん
書店:谷島屋書店 磐田店さん
カフェ&ベーカリー:げんらく さん(袋井市)
バイクショップ:PEPEモーターサイクルスさん(浜松東区)
バイクサービスショップ:モトサービスエッジさん(浜松市南区)
【愛知県】
道の駅:もっくる新城さん(新城市)
【大阪府】
バイクショップ:ショットガンライダーズさん(大東市)
【熊本県】
ライダーズカフェ:Wednesday Afternoon (ウェドアン)さん(熊本市)
WORK
ツーリングマガジン Out Rider 2005年 Vol.12 P106 「約束の場所」掲載
モーターマガジン社 東本昌平RIDE52 2011年9月15日 「ばかやろお、が聞きたくて」掲載
モーターマガジン社 東本昌平RIDE53 2011年10月15日 「シングル」掲載
モーターマガジン社 東本昌平RIDE54 2011年11月15日 「引退試合」掲載
静岡県志太地区限定口コミマガジン vol.1~vol.16 掲載
しずおか街中女子に送る小説マガジン「ニセカイ」vol.1~ vol.3掲載
モーターマガジン社 東本昌平RIDE+バイクTシャツアパレルブランド 白いTシャツと黒いバイク。
コラボ作品掲載「overflow」2016年5月号「attack」2016年6月号
2017年6月25日 バイク女優 望月ミキ バイク小説朗読&カバーソングLIVE「ナチュラル」作品提供
2018年8月5日/9日・9月2日/9日 FM OH! (エフエム大阪)「THE FRONTIER OF ROCK'N'ROLL」朗読作品提供
2018年11月14日/18日 バイク小説朗読公演「灯す人」主催・原案・演出・出演/バイク女優望月ミキ 作品提供
2019年2月17日 ラジオ番組 FM OH! (エフエム大阪)「THE FRONTIER OF ROCK'N'ROLL」出演 朗読作品提供
2019年2月18日 静岡県内公立高校にて文章創作のアドバイザー講師として教壇に立ち指導
2019年5月1日 新装改訂版「Rider's Story」オートバイブックスより発行・発売開始
2019年6月2日 新刊発売記念「b.b.b -バイクと本と珈琲-」主催ブックカフェイベント開催 @トライアンフ東京
2019年6月12日 ラジオ番組 市川うららFM 望月ミキPresents「ゆるスロットルで"もちラジ”」出演
2019年6月16日 ラジオ番組 FM OH! (エフエム大阪)「THE FRONTIER OF ROCK'N'ROLL」出演 朗読作品提供
2019年6月23日 新刊発売記念「b.b.b -バイクと本と珈琲-」主催ブックカフェイベント開催@BOOKSえみたす焼津店2F
2019年6月24日〜2020年4月24日
バイク雑誌「Moto NAVI No.101〜106」エッセイ「オートバイが教えてくれた」全6回掲載
2019年7月1日〜 2020年4月30日
バイク雑誌「GirlsBiker vol.79〜84」読み切り小説「Rider's Story」全6回掲載
2020年2月23日 トークイベント「オートバイと人(ゲスト小林ゆきさん)」開催@カフェと居酒屋「&sugar+南瓜」
2020年6月24日「Moto NAVI No.107」エッセイ「オートバイから見る景色 #1灯台」掲載
2020年7月1日「Girls Biker vol.85」コラム「ガールズバイカー の読書の入り口」掲載
2020年8月19日「カブ only vol.7」お手伝い
2020年8月24日「Moto NAVI No.108」エッセイ「オートバイから見る景色 #2雨」掲載
2020年9月1日「Girls Biker vol.86」コラム「ガールズバイカー の読書の入り口」掲載
2020年10月24日「Moto NAVI No.109」エッセイ「オートバイから見る景色 #3バイクの仕事」掲載
2020年10月30日「Girls Biker vol.87」コラム「ガールズバイカー の読書の入り口」掲載
2020年11月20日 新装改訂版 Rider's Story つかの間の自由を求めて 発行
2020年12月3日 新刊発行記念トークイベント オートバイと人 NAVI cafe made in 10 開催
2020年12月23日「Moto NAVI No.110」エッセイ「オートバイから見る景色 #4匂い」掲載
2020年12月28日「Girls Biker vol.88」コラム「ガールズバイカー の読書の入り口」掲載
2021年2月24日「Moto NAVI No.111」エッセイ「オートバイから見る景色 #5子どもとタンデム」掲載
ORIGINAL NOVEL
―オートバイが教えてくれたー
4 欠点があるからイイ
武田宗徳
人が好きなのだと思う。知り合った人で嫌いな人は、あまりいない。よほどのことがない限り、人を嫌いになることはない。今まで生きてきて「苦手だ」と思った人は、ほんの数人、片手で数えられる程度だ。
サラリーマン時代、職を転々とする中で出会ってきた人たちに、仕事ができる完璧な上司と、取引先に頭の切れるクライアントがいた。言うことは正論で、やることも完璧。何か言われても、言い返すことなんてできない。言い返したところで、言い負かされるのはハナからわかっている。ビジネスの仕組みを理解し、人間の心理や、あるべき姿も理解している。そんな、欠点が見えない、仕事上も人間としても完璧に見える人たち。
こういう人たちがいてくれるおかげで、会社がスムーズに回り、大きな問題も起こさず、きちんと利益を生み出していけるのだろう。会社としても、世の中的にも、有難く重宝されるべき存在なのだろう。
一緒に仕事をしていて、やり易いはずなのに、何か窮屈だった。正論で指摘されると萎縮してしまう。そうして、本来は会社のために動かなければならないところ、つい上司の顔色を伺って動くようになってしまい、すると今度は、頭の切れる取引先のお客さまから正論で注意されるという始末……。
「完璧な人間」
一見、目指すべき人間、なりたい人間にみえるけど、果たしてそうだろうか。
エストレヤを手放してしまってから、一年が経った2019年4月。僕は、バイクに乗りたくなって、ヤマハS Rをレンタルした。ピカピカの2019年モデル。昔から変わらない外観。もちろん、今でもキック始動オンリーだ。
恥ずかしながら、初めてのキック始動。教わった通りにキックをする。三回目でエンジンがかかった。歯切れの良い、単気筒エンジン独特の排気音。アクセルをゆっくり開けて、トットットッ、と走り出す。国道を東へ向かった。
スポーツバイクが盛り上がってきた時代。バイクはこれから、マルチ化、スーパースポーツ化していく流れの中で生まれたヤマハS R。当時としては時代錯誤の、時代に逆行したオートバイで、発売してしばらくは、あまり売れなかったと聞く。
スピードが出るバイクではない。コーナーでも、あまり倒せないだろう。パワーもそれほどあるわけではない。見た目も昔のオートバイで、今風のイケメンのバイクではない。セル始動が主流の中、いまだに面倒なキック始動だけ。
ついつい、欠点ばかりに目がいってしまう。
でも、それがイイ。
この世の中には、完璧なバイクというのも存在するのだろう。優れたハンドリングと効きの良いブレーキ。視線をそちらへ向けるだけで、理想的なラインで曲がっていく。十分なトルクがあり、加速も最高速も申し分ない上、まったくストレスを感じない。運転しやすく、バイク自体の重さを感じることも無く、安定感・安心感がある。故障はもちろん、エンストなど皆無。余分な手を入れる必要が無い。そんな、完璧なオートバイ。
でも、僕が今オートバイを買うとしたら、完璧なオートバイは選ばない。
僕を乗せたS Rは、箱根峠を駆け上がっていく。ゆったりとしたコーナーを、適度なスピードで右に左に抜けていく。あの左のコーナーを抜けた先に、山小屋のような喫茶店が見えてくる。お店の前に立つ、大きな木の下にS Rを停めて、店内に入る。カウンターでホットコーヒーを飲みながら、店主と他愛のない会話をする。木枠の窓ガラス越しに、S Rのミラーが少しだけ見えている。
「完璧な人間」と「欠点のある人間」
一緒にいて楽しいのは、どちらだろう。
興味を持てる人は、どちらだろう。
もっと深く付き合いたいと思えるのは、どちらだろう。
かっこ悪いくらいの人の方が、魅力的だったりする。
ドジばかりする人の方が、いとしかったりする。
変な部分がある人の方が、興味を持てたりする。
失敗ばかりしている人の方が、応援したくなったりする。
情けない悩みを打ち明けてくれる人の方が、信用できたりする。
そういう人の方が、一緒に居たかったりする。
自分の欠点を、必死になって隠す必要なんてない。
嫌われることを恐れず、弱い部分をさらけ出せばいい。
欠点があるからイイ
箱根峠で、ヤマハS Rが教えてくれた。
おわり
(モトナビ2019.12.24発売号掲載)

FREE PAPER
2002年の春からバイク小説のフリーペーパーを作っています。
ここでご紹介するお店は、私のフリーペーパーを置かせてもらっているお店です。
是非、お立ち寄りください。
【静岡県 藤枝市・島田市】
喫茶店 「阿同」 426-0087 藤枝市音羽町3-1-8
劇場 「白子ノ劇場」 426-0018 藤枝市本町2-7-5
バー 「Zowie」 426-0034 藤枝市駅前1-2-1-2F
バー 「ピースフルドッグ」 426-0034 藤枝市駅前2-3-3-1F
バイク 「純」 426-0033 藤枝市小石川町3-18-1
自転車 「アキラ」 426-0061 藤枝市田沼1-29-12
美容院 「Pプレイス」 426-0061 藤枝市田沼3-4-7
洋服 「トンプー」 426-0034 藤枝市駅前1-8-5
居酒屋 「アンドシュガー南瓜」 426-0034 藤枝市駅前1-7-3-3F
伊料理 「ベネチア食堂」 426-0034 藤枝市駅前1-6-25-1F
カレー 「たまねぎ」 426-0027 藤枝市緑町1-7-12
喫茶店 「喫茶の坩堝」 426-0015 藤枝市五十海1-4-7
レストラン「カクタスハウス」 426-0046 藤枝市高洲25-7
ベーカリー「ボンパン」 426-0061 藤枝市田沼1-26-26B
ベーカリー「ブランジェリモザイク」426-0067 藤枝市前島3-5-6
喫茶店 「マツウラコーヒー」 426-0014 藤枝市若王子705-2
木工雑貨 「シバモクショップ」 427-0011 島田市東町1379
カフェ 「チャールストン」 427-0011 島田市東町883-2
バイク 「GSモーター」 427-0011 島田市東町244
ベーカリー「ベーカリーラボ」 427-0011 島田市東町498ー6
カフェ 「ホッとカフェ」 427-0042 島田市中央町4-12松本ビル1F
【静岡県内】
バイク 「バイカーズパラダイス南箱根」419-0101 田方郡函南町桑原1348-2
古書店 「書肆ハニカム堂」 410-0875 沼津市今沢175-5
美容院 「ルーチェ」 424-0829 静岡市清水区巴町7-3-2
レストラン 「アレイレストラン」 420-0839 静岡市葵区鷹匠3丁目18-20古永家ビル2F
古書店 「水曜文庫」 420-0839 静岡市葵区鷹匠2-1-7つるやビル1F
書店 「HiBARI BOOKS & COFFEE」420-0839 静岡市葵区鷹匠3-5-15 第一ふじのビル1F
理髪店 「すがぬま理髪店」 420-0006 静岡市葵区若松町15
ベーカリー 「ナチュール」 420-0882 静岡市葵区安東2-16-13
雑貨と洋服 「フォセット」 420-0839 静岡市葵区鷹匠3-20-11
バイク用品 「ノーザンフォックス」 422-8065 静岡市駿河区宮本町1-9
美容院 「スターダスト」 422-8065 静岡市駿河区宮本町6-37
バイク 「カモメモーターサイクル」 422-8034 静岡市駿河区高松 3079-8
バイク用品 「南海部品静岡中原店」 422-8056 静岡市駿河区津島町3-20
バー 「Beer Stand yozzie」 425-0027 焼津市栄町3-1-14
ギャラリー 「カフェTSUGUMI」 425-0031 焼津市小川新町5-9-35
レストラン 「オステリアボナジョルナータ」425-0085 静岡県焼津市塩津212-7
カフェ 「コスモス」 421-0422 牧之原市静波2263-6
ライダーハウス 「やおき」 428-0414 榛原郡川根本町東藤川284
書店 「高久書店」 436-0079 掛川市掛川643-1
スポーツ 「S&C」 439-0031 菊川市加茂2849-1
バイク 「ウインドソックス」 439-0002 菊川市倉沢1699-3
宿/喫茶店 「八潮」 437-1621 御前崎市御前崎1578
カフェ 「げんらく」 437-1312 袋井市岡崎1225-6
書店 「フェイヴァリットブックスL」 434-0043 浜松市浜北区中条1490-1-203
珈琲豆 「コーヒー屋ポンポン」 430-0948 浜松市中区元目町121-14
喫茶店 「八月の鯨」 430-0948 浜松市中区元目町110-2
歯科 「牛田歯科医院」 432-8061 浜松市西区入野町6299-2
バイク 「モトサービスエッジ」 432-8055 浜松市南区卸本町82
バイク 「ペペモーターサイクルス」 435-0041 浜松市東区北島町1409−5
バイク用品 「クシタニ本店」 430-0853 浜松市南区三島町231
【静岡県外】
バイク 「ジェイクズガレージ」 038-0001 青森県青森市富田4丁目28-2
バイク 「ティーズ」 980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡5-2-1
カフェ 「B&C ボルドール」 950-2054 新潟県新潟市西区寺尾東1-3-5
バイク 「フューチャー」 321-0924 栃木県宇都宮市下栗1-10-5
バイク用品「マックスフリッツ本店」 124-0005 東京都葛飾区宝町1-2-21伊藤ビル1F
バイク 「トライアンフ東京」 180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町5−3−18
バイク 「トライアンフ東京ベイ」 134-0015 東京都江戸川区西端江5-5-10
カフェ 「バニービーチ」 167-0042 東京都杉並区西荻北2−9−9
カフェ 「多摩里場」 409-0300 山梨県北都留郡丹波山村3653-1
カフェ 「オレンジブルー」 211-0021 神奈川県川崎市中原区木月住吉7-48メゾンFM101 1F
バイク 「オアシスモトファクトリー」 235-0033 神奈川県横浜市磯子区中原1-5-4
カフェ 「ゼフィール 」 243-0434 神奈川県海老名市上郷1-30-30-2
バー 「中央林間バーHIVE」 247-0007 神奈川県大和市中央林間3-17-20BF
バイク 「モトハウス248」 444-2144 愛知県岡崎市岩津町字川畔102
道の駅 「もっくる新城」 441-1318 愛知県新城市八束穂五反田329-7
バイク 「ガレージ08」 528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口3217
バイク 「ツールボックス」 629-0112 京都府南丹市八木町池上北所18-1
レストラン「ブリュッケ」 570-0083 大阪府守口市京阪本通1丁目10-32-205
バイク 「ショットガンライダーズ」 574-0022 大阪府大東市平野屋1丁目4−1
バイク用品「マックスフリッツ神戸」 658-0084 神戸市東灘区甲南町2-5-16-101
バイク 「アール・ツー」 741-0082 山口県岩国市川西4-1-100
カフェ 「ウエンズデーアフタヌーン」861-8037 熊本県熊本市東区長嶺西1丁目6-95

BOOK SHOP
オートバイ関連専門書店 オートバイブックス

オートバイ関連の小説・エッセイを始め、
コミック、文庫、ドキュメンタリーなどを取り揃えています。
また、バイク映画やバイクレースのDVDなどもございます。
PUBLISHER
個人出版 オートバイブックス

2017年8月に個人出版
「オートバイブックス」を立ち上げました。
2017年10月「君のいない青春」
2019年5月「新装改訂版Rider's Story」
は、オートバイブックス発行の書籍です。
PERSON
武田宗徳
1974年7月14日生まれ
既婚、男子二人の父親
2000年頃に自作のバイク短編小説がバイク雑誌に掲載されたことがきっかけで、創作活動を開始。2002年にバイク短編小説のフリーペーパー「Rider's Story」の配布をスタート。2008年に初めての書籍を出版した。
その後オートバイ関連専門書店「オートバイブックス」を開店し、運営している。2017年8月には個人出版「オートバイブックス」を立ち上げ、現在までRider's Storyシリーズなど3冊を発行している。
「エンジョイ ライフ」をモットーに、より豊かな人生へ向けて活動の幅を広げている。
オートバイブックスより、紙の本を出版しませんか?
オートバイが関係すれば、物語・エッセイはもちろん、詩・絵本・写真集、なんでも本にいたします。単色刷り20ページ100部3万円程度から承ります。細かい仕様は打ち合わせで決めてまいります。
古本、買い取ります
オートバイの本を買い取ります。オートバイの本でしたら、他の古本より高価買取できます(雑誌はお買い取りできません)。
文章執筆、承ります
物語、コラム、エッセイはもちろん、お店・会社・商品・イベントの紹介文や、結婚式や式典挨拶などの各スピーチの内容まで、幅広く対応致します。
まずは、各SNSなどのメッセージやコメント欄、また下記メールアドレスよりお問い合わせ下さいませ。
autobikebooks☆gmail.com ←☆を@に変えて下さい。
CONTACT
Munenori Takeda
Follow me: